![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふたたび……。 一ヶ月程ブログを更新致せず、今日に至りました。 私事で多忙な日々………。(言い訳です) 12月も中旬、年末の賑わいも無く静かな名古屋です。 昨年来より好転せず年越しですか?(暗い)。 名古屋駅前のトヨタ本社で窓のブラインドを利用した、 クリスマスツリー(モミの木)が輝いています。 景気も輝くといいですね。 |
江ノ電。 週末に江ノ島電鉄に乗りました。 藤沢から鎌倉まで全長10km時間は34分間。 山・河・海・トンネルと路面あり……バスと同等の大きさ。 窓から手を伸ばせば、家々の軒先にとどきそうな単線。 雨模様でも湘南海岸は多くのサーファーとヨット、 沿線散策マップを手にした人々。 所用で訪れた私も、気分は観光。 ICカード乗車券が利用できる!関東圏は便利ですね。 でも、日帰りは少々キツイ。 |
10月18日「新聞配達の日」。 日本新聞協会によると、 日本の新聞の95%は戸別配達されているそうです。 無料の情報があふれる時代ですが、私は新聞が好き。 インターネットでも発信されていますが、 単に記事の集まりのように感じます。 国内外の政治・経済・社会・地域・家庭・スポーツ等 広告を含め多くの情報が、人の手で運ばれてきます。 「縦書き」の記事を読みやすいと感じる世代の私です。 情報一杯の新聞を配達して下さる42万人に感謝。 老眼鏡のお世話になりながら楽しんでいます。 |
月光浴。 写真家・石川賢治氏のMoonlight Blue「月光浴」。 月の光だけで地球を撮る。 この写真集を目にし、感動と感激と神秘と……。 私の能力で言葉として表現することは難しいです。 太陽光の46万5000分の1。 夜の鼓動を照らし出す、満月の光。 山、海、草花、動物たちは 宇宙から届くほのかな光に包まれ 人知れず、たくましく、生命を紡いでいる。 月の旅人が案内する青の世界へ 今宵、足を踏み入れてみよう。 これは、月光写真家・石川賢治氏の添え書きです。 検索しては?。 私は、夜空を眺めてみます。 |
季節。 10月、自然の季語が一番多い月です。 四季のある日本には衣替えの文化があります。 礼節を重んじながら風情を感じる日本文化の粋!。 昼も夜も季節感も薄れ日々忙しい昨今、 節目々に衣だけでなく自身の心の整理もしてみようかと 思っています。 |